いじめ予防授業、ネット詐欺等、子どもの「心の作り方」の授業も行っています。
また、高校三年生向けや大学生等向けに、ブラック企業にだまされないための「働くためのルールと社会保障」の研修も行っています。
■2020年
12.7「いじめ防止授業」@串間中学校
■平成30年
10.16「消費生活出前講座(ネットトラブルを防ぐために)」@小林高校
7.12「消費生活出前講座(ネットトラブルを防ぐために)@えびの市立上江小学校
7.6「消費生活出前講座(ネットトラブルを防ぐために)」@宮崎医療管理専門学校
■平成29年
5.9「働くときの基礎知識」@宮崎国際大学・宮崎県社労士会主催
■平成28年
10.7「働く人の権利と義務」@宮崎産業経営大学・宮崎県社労士会主催
「い」の三段活用(いじり→いじわる→いじめへ発展する変化)を過去にあった実際の事例を参考にに解説します。
漫画のキャラクターを利用してお話します。
いじめによって、自死する子どもが後を絶ちません。
保護者向けにいじめ問題に絞った講演を行い、保護者に自分の子どものいじめ問題やその予防策を考えて貰う機会にしたいと思っています。
いじめ予防の講話は、こどもを対象としたものが多いかと思います。
しかし、梶永は、家庭の乱れ→心の乱れ→いじめに発展することが多いと考えています。
また、保護者に対して、苦言を呈する機会も少なくなってきています。
そのような悩みがある場合には、梶永にご用命ください。
ブラック企業が無くなりません。その結果、働き過ぎやハラスメントによって命を落とす労働者も少なくありません。
梶永は過労死防止学会に所属し、過労死の研究や予防のための情報発信に取組続けています。働くための基礎知識やブラック企業に出会わないための見方や考え方をお伝えします。